FXトレーダーのKazuo(@kazuo_blog)です。
きっと初心者の方はこんなことを思っていませんか?
「他の人がどんな感じでトレードしているのか見てみたい!!」
そんな方にトレード成果を
利回り、トレード理由、反省点など
明確にお伝えします。
判断基準に用いているもの
私が判断基準に用いているものは2つ
- エリオット波動
- レジスタンスライン・サポートライン
です。
特にエリオット波動は私のトレードの軸です。
エリオット波動のおかげで
勝てるようになりましたし
おまけに
「ストレスなく」
「エントリーポイントを待って」
トレードすることまで可能になりました。
まじでありがたい!!
もしこの2つでも判断が困難な場合は
- サイクル理論
を活用します。
手法の詳しい解説はこちらをお読みください。
》
エリオット波動を学びたい!
という方はこちらの本が超絶おすすめです。
投資関連の多くの書籍は翻訳本が多くどうしてもニュアンスが伝わりにくい場合があります。
しかし、こちらの本は「日本エリオット波動研究所」が買いた
完全な日本語の本です。初めて読んだ時の分かりやすさに感動しました。
初心者の方にも理解しやすく書かれていますので、おすすめです^^
11月3週目成果
週利:2.52%の利益
勝敗:1勝0敗
勝率:100%
獲得pips:42pips
損失pips:0pips
合計pips:42pips
手法
取引通貨ペア | 時間足 | インジケーター(テクニカル指標) | チャートで主に使っているもの |
ドル円 | 日足、4時間、1時間、15分 | 特になし | エリオット波動、水平線、フィボナッチ サイクル理論 |
トレード詳細
11月20日のトレード
エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 |
108.519 | 108.699 109.429 | 18pips(2/3) 91pips(1/3):11/28決済 | 30%のロットでトレード 42pips |
エントリー理由
大きな流れは上昇。ロングを狙って、108.500をサポートに上昇していたのでエントリー。
損切りは、直近の上昇始めの108.240より下に。
結果:金曜になり、あまり動いていなかったので108.700付近を目安に利確。
まとめ
11月3週目成果
週利:2.52%の利益
勝敗:1勝0敗
勝率:100%
獲得pips:42pips
損失pips:0pips
合計pips:42pips
11月収益
月利:3.71%の利益
勝敗:4勝3敗
勝率:57%
獲得pips:88pips
損失pips:82.9pips
合計pips:5.1pips