Kazuo(@kazuo_blog)です。

そんな疑問を解消します。
私のトレード手法の詳細は『手法公開記事』にてチャート画像付きで解説しています。
-
私のFX聖杯を公開します【私はこの手法で全国5位になりました】
続きを見る
Twitterでは、毎朝相場予想を発信しています。
ちなみに私の取引口座はDMM FXで、チャートの分析ツールはトレーディングビューです。
(なので、チャート画像は全てトレーディングビューの画像になっています)
DMM FXを使う理由
- スプレッドが開きにくい
- チャートが見やすくエントリーポイントの選定に向いている
- アプリ自体が使いやすく注文も簡単に出せる
- 時間足ごとに設定を変えられる ←これが一番大きい
-
【最新版】おすすめのFX口座ランキング【"副業でやりたい人"向け】
続きを見る
トレーディングビューのメリット
- チャートが見やすい
- 分析ツールが充実している
- 表示が日本時間で日本語対応
- クラウド機能でPCの分析画像をスマホでも見れる←これが一番
-
FX初心者におすすめチャート2選《選ぶときに見るべき3つのポイントも紹介》
続きを見る
7月成果まとめ
月利:3.29%の利益
勝敗:4勝1敗2分
勝率:57.1%
獲得pips:55pips
損失pips:10pips
合計pips:45pips
1回あたりの平均獲得利回り:1.32%
1回あたりの平均損失利回り:2%
リスクリワード(利:損)=0.66: 1
7月の全トレード結果
*途中でシナリオを変更し、別チャートで分析していたので2枚になっています。
日時 | エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 |
7月8日 | 107.563 | ①107.673 ②108.563 | ①11pips(50%) ②0pips(50%) | 合計獲得pips:5.5pips |
7月9日 | 107.283 | ①107.183 | ①-10pips | |
7月13日 | 106.833 | ①107.033 ②107.228 | ①20pips(50%) ②39.5(50%) | 50%のロット 合計獲得pips:29.7pips |
7月20日 | 107.073 | ①107.073 | ①0pips | 70%のロット |
7月21日 | 107.229 | ①107.238 | ①0.9pips | 50%のロット |
7月27日 | 105.799 | ①105.610 | ①18.9pips | 30%のロット |
7月30日 | 105.053 | ①105.253 ②104.853 | ①20pips(50%) ②-20pips(50%) | 50%のロット 合計獲得pips:0pips |
週別結果
利回り | トレード回数 | |
7月第1週目 | 0% | 0回 |
7月第2週目 | -0.9% | 2回 |
7月第3週目 | 2.97% | 1回 |
7月第4週目 | 0.09% | 2回 |
7月第5週目 | 1.13% | 2回 |
想定と違う動きをした7月
私のTwitter(@kazuo_blog)を見てくださっている方は、お気づきかと思いますが『7月は、ほとんど想定通りの動きをしなかった』
想定というのは、目線の話で全体の流れが『上昇』か『下降』のどちらに進みそうか?を考えることです。
私は、7月の22日ごろまで上昇予想でトレードに取り組んでいましたが、今回は『下落』
7月10日まではひたすらレンジ相場だったため、利益を積み上げることもできずでした。
特に今回は『ポジションを出来るだけ保有して利益を伸ばすこと』を自身の課題として取り組んでいたためタイミングも最悪でしたね。
あげく最後の売りトレードでは利益が積み上がっていないことで感情が揺れてしまいました。
いかに感情を除外し、感情による判断を消していくのか?
今月は初心に戻り反省する点が多かった月です。
そんな中月単位でプラスだったのは正直大きい。
マイナスな気分でしたからw
リスクリワードも損失の方が大きいので、8月以降に改善していきます。
まとめ
月利:3.29%の利益
勝敗:4勝1敗2分
勝率:57.1%
獲得pips:55pips
損失pips:10pips
合計pips:45pips
1回あたりの平均獲得利回り:1.32%
1回あたりの平均損失利回り:2%
リスクリワード(利:損)=0.66: 1
私のトレード手法の詳細は『手法公開記事』にてチャート画像付きで解説しています。
-
私のFX聖杯を公開します【私はこの手法で全国5位になりました】
続きを見る