
- pipsってどういう意味?
- pipsの意味がわかってどうするの?
以上の悩みを解決できる記事を書きました。
本記事を書いている私はFXトレーダーとして活動してます。
本記事の信頼性を担保する情報
筆者の投資歴は、野村證券時代を含めると7年ほど
FXのみの収入で月収7桁を達成
某大手証券会社のFXダービーで全国5位に入賞
ファイナンシャルプランナーとして活動
この記事では、FX用語「pips(ぴぷす)」を初心者にも分かりやすく完全解説しています。
目次
FX用語解説:pipsとは?
「pips(ぴぷす)」とは「FXの単位の1種」です。
「Percentage In Point(s)」の略で、実は「pip」の複数形。
意味は、「最小単位の1%」
日本円なら1円の1%(0.01円)
米ドルなら1セントの1%(0.0001ドル)となります。

という方もご安心を!!
証券会社はとても親切に『1pipsの位』と『10pipsの位』は分かりやすく表記してくれています!
各FX口座のpips表記
各FX口座では『1pipsの位』と『10pipsの位』を分りやすく表示してくれています。
今回は具体例として
- DMMFX
- GMOクリック証券
- SBI FX トレード
の3口座の画像をご覧ください。
DMMFXのpips表記
GMOクリック証券FXネオのpips表記
SBI FX トレードのpips表記
このように、各FX口座では『1pipsの位』と『10pipsの位』を大文字にすることで見やすく分りやすく表示してくれています。
初心者の方でも心配ないですね。
よくある質問:なんでpipsを使うの?
なんでpipsを使うのかと言うと「共通単位」が必要だったから。
FXは、通貨を交換して利益を得ていきますが
「円」「ドル」「ポンド」「ユーロ」など通貨によって単位が違います
取引する通貨ペアでこの単位を使い分けるのは、正直めんどう!
例えば会話で


なんてことになったら、混乱しませんか??
分かんなくなっちゃいますよね。
これを「pips」という共通単位に変換すると
そうすると


なんとなく会話が綺麗にまとまってませんか??
初心者の方はまだ慣れないと思いますが
今後100回以上、いや1000回以上は聞く読む使う単語ですので
だんだん慣れていきますので、ご安心ください。
pipsの計算方法
pipsがどういうものかわかったところで、次は計算方法を解説します。
pipsの計算方法
(クロス円の場合) 通貨数 × ( pips数 / 100 ) = 利益額
(ドルストレートの場合)通貨数×(pips数 / 10,000)×ドル円レート=利益額
ちょっとややこしいのでシンプルにしましょう
(クロス円の場合) 通貨数 × 円 = 利益額
(ドルストレートの場合)通貨数× ドル ×ドル円レート=利益額
FX用語「pips」の使い方:損益や利益の目安を知りたい
目指す利益(pips)と自分の取引するロットを決めることで、自分の欲しい利益額が明確になります。
以下の早見表を参考にしてみてください。
【公式】(クロス円のみ) 通貨数 × ( pips数 / 100 ) = 利益額 | ||||
5pips | 10pips | 50pips | 100pips | |
100通貨 | 5円 | 10円 | 50円 | 100円 |
1,000通貨 | 50円 | 100円 | 500円 | 1,000円 |
10,000通貨(1ロット) | 500円 | 1,000円 | 5,000円 | 1万円 |
100,000通貨(10ロット) | 5,000円 | 1万円 | 5万円 | 10万円 |
FX用語「pips」の使い方:目標金額を具体化する
pipsを具体的に使う場合に大活躍する方法が「目標金額を具体化する」
『月に〇〇万円稼ぐ』と目標を設定しても
これだと
「どれくらい利益を出せばいいんだ?」と
まだフワフワした感じになっちゃいますよね??
でもpipsを理解していると具体的な目標まで落とし込むことが出来るんです。
具体的なステップは
- 取引可能な通貨数を知る
- 月の獲得pipsを知る
例えば
10万円の投資額で月に1万円勝ちたい!!
と目標を立てます。(1ドル=105円と仮定)
①取引可能な通貨数を知る
10万円の25倍レバレッジで
10万円 × 25倍 = 250万円(MAX取引可能な日本円の金額)
ドルだと、、、
250万円 ÷ 105円 = 23,809ドル (MAX取引可能なドルの金額)
つまり、少し余裕を見たとして2万通貨の取引が可能になります。
②月に獲得pipsを知る
次に月の獲得pipsを知る。
通貨数さえ知ってしまえば先ほどの早見表を見ればすぐに分かります。
【公式】(クロス円のみ) 通貨数 × ( pips数 / 100 ) = 利益額 | ||||
5pips | 10pips | 50pips | 100pips | |
100通貨 | 5円 | 10円 | 50円 | 100円 |
1,000通貨 | 50円 | 100円 | 500円 | 1,000円 |
10,000通貨(1ロット) | 500円 | 1,000円 | 5,000円 | 1万円 |
20,000通貨(2ロット) | 1,000円 | 2,000円 | 1万円 | 2万円 |
2万通貨で取引するなら、月に50pips
1万通貨で取引するなら、月に100pipsの利益が必要になります。
このように、月の目標金額に対して
獲得が必要なpips数を知ることができるんです!!
あとは、1回あたりどの程度の利益を目指すのか?
日足で見るのか?1時間足でトレードするのか?
少しずつイメージを固めていきます。
まとめ
「pips(ぴぷす)」とは「FXの単位の1種」
意味は、「最小単位の1%」
- 日本円なら1円の1%(0.01円)
- 米ドルなら1セントの1%(0.0001ドル)
《pipsの計算方法》
- (クロス円の場合) 通貨数 × 円 = 利益額
- (ドルストレートの場合)通貨数× ドル ×ドル円レート=利益額
【公式】(クロス円のみ) 通貨数 × ( pips数 / 100 ) = 利益額 | ||||
5pips | 10pips | 50pips | 100pips | |
100通貨 | 5円 | 10円 | 50円 | 100円 |
1,000通貨 | 50円 | 100円 | 500円 | 1,000円 |
10,000通貨(1ロット) | 500円 | 1,000円 | 5,000円 | 1万円 |
100,000通貨(10ロット) | 5,000円 | 1万円 | 5万円 | 10万円 |