
- FXはいくらから始められるの?
- 少額トレードのメリットや注意点を知りたい。
- 少額トレードにおすすめのFX口座を知りたい。
以上の悩みを解決できる記事を書きました。
本記事を書いている私はFXトレーダーとして活動してます。
本記事の信頼性を担保する情報
筆者の投資歴は、野村證券時代を含めると7年ほど
FXのみの収入で月収7桁を達成
某大手証券会社のFXダービーで全国5位に入賞
ファイナンシャルプランナーとして活動
FX初心者が少額トレードをするときに必要になる知識を解説し『少額トレードのメリットや注意点』『少額トレードに向いているFX口座』『少額トレードで利益を出すためのコツ』などFXを少額で始める時に重要なポイントをまとめました。
この記事を読み終えることで、少額でFXする時にやるべき事が明確になります。
目次
FXって?
金融先物取引協会が2018年に発表した資料によると
2017年の利益額で利益を出している人が全体の60.3%でした。
つまり
『FXは正しく勉強すれば利益を出すことができる』ものということを
しっかりと理解していただき、次に進んでいきましょう。
FX初心者の疑問:少額っていくらから?
FXは、約4円から始められます。
FX口座によりますが、SBI FX トレードやオアンダのような『1通貨』から取引可能な
証券会社を選べば約4円から可能です。
FX初心者のよくある質問:いくらから始めるのがいいの?
現実的に少額で始める場合は、1万円〜10万円を目安に決めると良いですね。
なぜなら「少しストレスのかかる金額」がその付近だから。
少額だからといって身が入らないトレードは意味がなく
せっかくリアルでトレードするなら利益に対してご褒美があったほうがやる気が出る。
そのいい具合のラインが「1万円〜10万円」です。
FX初心者が少額から始める3つのメリット
FX初心者が少額から始めるメリットは3つあります。
FX初心者が少額から始めるメリット
- 損しても少額で気軽に始められる
- 実戦経験ができる
- 実際の利益が実感できる
FX初心者が少額から始めるメリット①:損しても少額で気軽に始められる
FXを少額で始めるメリット1つ目は『損しても少額で気軽に始められる』
FXは、お金を増やすことができる一方で
お金を減らすリスクもあります。
- まずはどんなものか知りたい
- 自分にあっているのか知りたい
- どのように取引していくのか
このような疑問や不安を解消する方法たった1つ
『取引してみる』しかありません。
しかし、お金を減らすリスクもある中で、いきなり大きな金から始めるのは
正直ハードル高めです。
『取引してみる』ための投資金額が「1,000円」や「1万円」だと損する金額も少額になるので
「まずは始めてみよう」
と気軽に始めることができますね。
FX初心者が少額から始めるメリット②:実戦経験ができる
FXを少額で始めるメリット2つ目は『実戦経験ができる』
デモでの取引と少額であっても実際にお金を入れて取引するのとでは
全く勝手が違います。
「実際に損をするかもしれない恐怖」
それだけ慎重に取引も行うようになります。
デモ取引であれば『やってみよう』と思える取引も
実際のお金を使うと『損するかもしれないしちょっと待ってみよう』となります。
少し躊躇した結果が
- 損失を回避するかもしれないし
- 利益を取り損なうかもしれない
そんな経験は実際のお金で取引する人ならではですね。
FX初心者が少額から始めるメリット③:実際の利益が実感できる
FXを少額で始めるメリット3つ目は『実際の利益が実感できる』
なぜなら、FXの本来の目的を改めて知ることできるから。
あなたはなぜFXを始めましたか?
当然利益を出すため
利益を出して、資産を構築して、
・自分の求める生活
・買いたい物
・やりたいことを達成する
ためにFXを始めたはず。
少額トレードでは、少なからずその目的を意識させてくれます。
さらに良い方法は
少額で得た利益で少し自分にご褒美をすること。
1万円の利益が出たなら、半分の5,000円で
『少し贅沢な食事をする』といった具合に。
ご褒美は『モノ』よりも『体験』出来るものがおすすめ
- 美味しい食事
- 旅行のグレードを一つあげる
などですね。
その経験がモチベーションになって次も頑張れます。
FX初心者が少額から始める注意点
FX初心者が少額から始める注意点は2つ。
- 少額すぎると実感がない
- レバレッジをかけすぎる
FX初心者が少額から始める注意点①:少額すぎると実感がない
FX初心者が少額から始める注意点1つ目が『少額すぎると実感がない』
FX自体は5円や10円から取引できます。
しかし、1回あたりの損失が1円や2円だと真剣に取引できますか?
5円や10円は極端ですが
例えば、500円や1000円で1回あたりの損失が10円や20円だとどうでしょう?
正直微妙ですよね。
FXのやる気はあってもなかなか真剣に取引しようとは思わないはず。
FX初心者が少額から始める注意点②:レバレッジをかけすぎる
FX初心者が少額から始める注意点2つ目が『レバレッジをかけすぎる』
なぜなら、少額の取引のためハイレバレッジにしても損失額が大きくないから。
少額からトレードを始める場合、当然最大損失も『少額』になり
当然利益も『少額』になります。
なので、あまり投資してて面白みがない。
レバレッジを上げて、リスクを高めたら
・利益は増えて
・損失は入金した少額で済む
これだけ見るとかなり美味しいトレードのように見えますが
レバレッジをかけるということは『資金を溶かすスピードも早くなる』
そして、資金を失う度に入金をしているといつしか損失額が積み上がる。
実はこんな怖いリスクが隠れています。
リスク管理はしっかりとしてレバレッジをかけすぎないように取引しましょう。
FX初心者が少額から始める注意点《対策》:1万円〜10万円を目安に少しストレスのかかる金額がおすすめ
「少額から始めたいけど、少額すぎると正直微妙」という方は
1万円〜10万円を目安に少しストレスのかかる金額がおすすめです。
少額だからといって身が入らないトレードは意味がなく
せっかくリアルでトレードするなら利益に対してご褒美があったほうがやる気が出る。
そのいい具合のラインが「1万円〜10万円」です。
少額から始めるFX初心者が利益を出す2つのコツ
少額から始めるFX初心者が利益を出すコツを3つお伝えします。
- 根拠をもつ
- 最大損失2%
少額から始めるFX初心者が利益を出すコツ①:根拠を持つ
少額から始めるFX初心者が利益を出すコツ1つ目が『根拠を持つ』
なぜなら、根拠を持つことで1つ1つのトレードの質が上がるからです。
根拠を持たずにトレードをするのは「ギャンブル」と変わりません。
『根拠を持っている』かどうかこそが「トレード」と「ギャンブル」の違いになります。
なので、少額であってもまずは『根拠を持ってトレードする』ことから始めてください。
『根拠を持つ』の基準とは人に聞かれて明確に説明できる。

この質問に対して明確に説明できず「なんとなく」と答えている場合、それは『根拠なきトレード』になり
ギャンブルと同様になります。
『人に明確に説明できる根拠を持ってトレードをする』がポイントです。
少額から始めるFX初心者が利益を出すコツ②:損失を固定する
少額から始めるFX初心者が利益を出すコツ2つ目が『損失を固定する』
過度なリスクを取らないようにするためです。
少額で取引するということは
損失額も小さい
→多少リスクを取っても精神的に大丈夫
そんな考えもあります。
しかし、必ず意識してほしいことがあります。
少額取引は本格トレードの練習である
少額トレードを適当にしてしまっては、最終的に本格トレードの時に不安いっぱいのままトレードに臨まなければいけません。
それでは意味がない。少額でも本トレードと同様の質でトレードする必要があります。
1回のトレードあたり最大損失目安は、投資資金の2%(FX初心者は1%を推奨)
つまり、10万円口座に入金していたなら
1トレードあたりの最大損失は1,000円〜500円に抑えると良いです。
-
FXを安全に取引するために確実に知っておくリスク4種類【コントロール方法も紹介】
続きを見る
少額から始められるおすすめFX口座
少額から始められるおすすめFX口座を2つ紹介します。
- 1000通貨(約4,000円)から:みんなのFX
- 1通貨(約5円)から:SBI FX トレード
少額から始められるおすすめFX口座①:みんなのFX
1,000通貨以上取引される方は、みんなのFXがおすすめです。
*口座開設すると最大5万円キャッシュバック
FX口座を選ぶ基準
取引単位は?→1000通貨から
手数料が安いか?→ドル円のスプレッドは0.2銭
サポートは充実しているか?→24のコールセンターサポート
みんなのFXの魅力①:最低取引単位は1000通貨
みんなのFXの最低取引単位は『1000通貨』、約4,000円程度で始められる金額。
- 月に1回だけ飲み会を我慢する
- 毎日150円節約を1ヶ月間やる
だけで準備でき金額なので、かなりハードルが低いですね。
みんなのFXの魅力②:手数料
みんなのFXスプレッドは、ドル円が0.2、ユーロ円は0.4と業界最狭水準のスプレッドです。
また、取引手数料や口座維持手数料、ロスカット手数料に出金手数料など
各種手数料がかからないため初心者の方が、最初の口座を開設するのに向いています。
みんなのFXの魅力①:充実のサポート
みんなのFXは、営業日24時間フルでサポートしてくれるコールセンターがあります。
わからない事があれば、親身になって聞いてくれるので安心です。
みんなのFXは、何と言っても手数料が安い!
DMM FXの場合は、ユーロ円が0.5銭に対して
みんなのFXは、0.4銭
ドル円は現在同じですが、一時期0.1銭まで下げてくれていました。
ギリギリの手数料を攻めてくれるのは利用者にとっては嬉しい取り組みです。
1,000通貨から始める方は、みんなのFXで口座開設しましょう。
*口座開設すると最大5万円キャッシュバック
少額から始められるおすすめFX口座②:SBI FX トレード
1,000通貨以上取引される方は、SBI FX トレードおすすめです。
*口座開設すると最大5万円キャッシュバック
FX口座を選ぶ基準
取引単位は?→1通貨から
手数料が安いか?→ドル円のスプレッドは0.17銭
サポートは充実しているか?→コールセンターやAIチャットでサポート
SBI FX トレードの魅力①:最低取引単位は1通貨
SBI FX トレードの最低取引単位は『1通貨』、約5円程度で始められる金額。
さすがに5円で始める人はいないと思いますが、1,000円単位から始めることが出来ますので
「より気軽に」始められますね。
SBI FX トレードの魅力②:手数料
SBI FX トレードのスプレッドは、ドル円が0.17と業界最狭水準のスプレッドです。
さらに1,000通貨までの取引であれば、スプレッドが0.09銭に!
もちろん取引手数料や口座維持手数料、ロスカット手数料に出金手数料など
各種手数料もかからないので初心者の方が気軽に開設する事ができます。
SBI FX トレードの魅力③:サポート 
SBI FX トレードも、コールセンターやAIチャットといった困ったときに助けてくれるサポートがあります。
しかし、他のFX会社と違う点は時間が決まっている事。
みんなのFXでは24時間対応してくれますが
SBI FX トレードは、平日AM9:00~PM5:00の時間だけ。
初心者で会社員の方は少し厳しいかもしれません。
参考
もしコールセンターのサポートはしっかりと受けたい!という方は
OANDAジャパンであれば、平日AM8:00〜PM8:00で対応してくれます。
もちろん最低取引通貨は1通貨ですが、スプレッドがドル円0.3銭、ユーロ円0.4銭になります。
SBI FX トレードは、少額からできる上にスプレッドも狭い!
利用者にとっては嬉しいサービスです。
しかし、サポートが少し生活リズムによっては受ける事が難しい人もいますが
それを除くと素晴らしいFX口座です。
1通貨から始める方は、SBI FX トレードで口座開設しましょう。
*口座開設すると最大5万円キャッシュバック
FX初心者に一言「少額トレードもトレードです」
ここまで少額トレードについて解説しましたが、少額トレードもトレードです。
『利益が出る』『損が出る』ことは全く変わりません。
今後利益が積み上がっていくことで投資金が増えていった時に、よりメンタルを崩さず取引できるかどうかは
『少額トレードでどれだけ真剣に取引してきたか』で決まります。
少額でもしっかりと取引していきましょう。