※当サイトはアフィリエイトを利用しています

FX

私のFX聖杯を公開します【私はこの手法で全国5位になりました】

Kazuo(@kazuo_blog)です。

今回は

トレードで利益を出してる人の手法を知りたい

と思っているトレード経験者向けの記事です。

 

本記事の信頼性

当記事の筆者は、元野村證券営業マンで大手証券会社のFXダービーにて全国5位を獲得しました。

直近のパフォーマンスは、月単位でレポートを出しているのでそちらを参考にしてください。

FXレポート

 

 

ちなみに私の取引口座はDMM FXで、チャートの分析ツールはトレーディングビューです。

DMM FXを使う理由

  • スプレッドが開きにくい
  • チャートが見やすくエントリーポイントの選定に向いている
  • アプリ自体が使いやすく注文も簡単に出せる
  • 時間足ごとに設定を変えられるこれが一番大きい

DMMFXを開設する

参考

目次

【最新版】おすすめのFX口座ランキング【"副業でやりたい人"向け】

続きを見る

 

トレーディングビューのメリット

  • チャートが見やすい
  • 分析ツールが充実している
  • 表示が日本時間で日本語対応
  • クラウド機能でPCの分析画像をスマホでも見れるこれが一番

トレーディングビューを利用する

参考
FX初心者におすすめチャート2選《選ぶときに見るべき3つのポイントも紹介》

続きを見る

 

本記事を読む上での注意点

本記事は、あくまで私が利益を出している手法の紹介です。

利益を保証するものではありません

FXは損をすることもあります

まぁ、当然のことですよね。

それでは解説します。

FX聖杯の基本情報

私のFX聖杯の基本情報はこんな感じです。

FX聖杯基本情報(2019年10月15日時点)

《取引通貨ペア》

ドル円

《時間足》

日足・4時間足・1時間足・15分足

《インジケーター》

なし

《他に活用しているもの》

水平線・フィボナッチ・ボックス・トレンドライン・エリオット波動・サイクル理論

時間足の使い方は後ほど解説します。

そのまえに前提情報として『通貨ペア』と『インジケータ』を解説します。

【FX聖杯前提情報】取引通貨ペア:ドル円

取引通貨ペアは、ドル円のみです。

なぜなら、トレード回数を少なくしたいから。

トレードを少なくする理由は

  • 余計な損失を増やしたくないから
  • ポジポジ病になりたくないから
  • お金を溶かしたくないから

ざっくり、大損したくないんです。

私のトレードの軸は「お金を溶かさない」「大損をしない」の2つ。

あとは、「ストレスなくトレードする」「極力生活リズムを狂わせないようなトレードをする」

そんな感じです。

なので、今はドル円1択です。

 

実は、この前の手法は、13通貨ペアでやっていました。

以前の取引通貨ペアリスト
ドル円 ユーロ円
ポンド円 豪ドル円
ニュージー円 カナダ円
スイス円 ユーロドル
ポンドドル 豪ドル米ドル
ニュージー米ドル ドルカナダ
ドルスイス

以前は、これらの通貨ペアをそれぞれ分析してトレードしていましたが、今思うと当時は結構しんどかったw

現在は全身全霊をドル円に注力し

ドル円のここでエントリーしよう!!と決めたらそこしかやらない。

そんな方法でやっていますので、結構精神的にはラクになっています。

 

よくある質問①:他の通貨ペアはやらないんですか?

「他の通貨ペアはやらないんですか?」と言った質問をいただきますが

『ゆくゆくは考えていますが、今はやりません』

 

1番の理由は、他の通貨も見てしまうと

「あれ?ユーロ円はチャンスだぞ?そういえば似たようなチャートがドル円にも、、、、」

みたいになってしまって結果トレード回数が増えてしまうことが怖いからです。

 

他の方でしたら

「チャンスが倍になる!」「通貨ペアごとのリスク分散」といったメリットを享受できるかもしれませんが、私の場合はそのメリット以上にストレス、メンタルがダメになりそうなのでやめています。

 

ただ「やってみようかなぁ」とは考えていますがチャート分析するところまでは

至っていないので当分はやらないと思います。

よくある質問②:通貨ペアは絞った方がいい?たくさんやった方がいい?

私が、ドル円だけでやっている。とお話しすると

「やっぱり通貨ペアは絞ったほうがいいですか?」という質問もよくいただきます。

 

結論は『初心者のうちは少ない方はいいです。多くて3通貨ペアくらい。』

そこからは自分がちゃんとトレードできる通貨ペア数を把握してトレードした方がいいです。

理由は2つ

  1. 損失のトレードも多くなる可能性がある
  2. トレード根拠が薄くなる可能性がある

①取引する通貨ペア数が多い

=利益の出るトレードチャンスが多い

=損失のトレードも多い

 

②取引する通貨ペア数が多い

=分析する通貨ペア数が多い

=一つの通貨ペアに関する分析が薄くなる

=トレード根拠が薄い

 

人のキャパは限られているので

ある程度絞ってしっかり分析していった方がいいです。

 

インジケーター:なし

インジケーターは使いません。

以前は、

  • 移動平均線
  • ボリンジャーバンド
  • MACD
  • ストキャスティクス
  • RSI

を使っていましたが

自分のトレードに不要だな。むしろ混乱するな。

と思ったものを消していくうちになくなってしまいましたw

 

ダメだ!!というわけでは決してなく、シンプルに『私には向いていなかった』というだけです。

これには「相性」があります。

超絶運命的な出会いをすることもありますし、残念ながらそうでない場合もあります。

 

《手法公開》FX聖杯3ステップ

それでは私が実際に取引している手法を公開します。

ステップは3つです。

FX聖杯3ステップ

  1. 日足と4時間足で流れを見る
  2. 1時間足で狙う方向を見る
  3. 15分足でエントリーポイントを見る(最近は1時間足で見ています)

基本的に見ている時間足は「日足」「4時間足」「1時間足」「15分足」4つそれぞれ使い方があります。

ただ日足以上の長期足や15分足以下の短期足は、

私のトレードではむしろ邪魔になりますので、ほとんど見ていません。

(最近15分足も見なくなりました。)

必要に応じて見ることもありますので、全く見ていないわけではないです。

【FX聖杯ステップ1】日足、4時間足で流れを見る

日足と4時間足はトレンドの流れを見ます。

前提として、長期の流れを把握していないトレーダーは多分退場していきます。

ただの上昇トレンドといっても

①今は上昇トレンドの上昇なのか?下降なのか?

②上昇の上昇なら、始まったばかりか?終わりなのか?

色々ありますので、この辺を把握していきます。

具体的には、上位足のエリオット波動やサイクル理論を見て考えていきます。

エリオット波動・サイクルで全体の流れを見る

エリオット波動とサイクルは、全体の流れと次に狙う方向を見るために使います。

 

エリオット波動であったり、サイクル理論の利点は

チャート的視点と時間的視点から、

・今のチャートは始まりなのか?終わりなのか?

・上昇の中の上昇なのか?下降なのか?

をある程度把握することができます。

 

私のトレードの精度が上がったことトレード回数が減ったことなどは確実のこれらの理論のおかげです。

 

エリオット波動おすすめ書籍

数少ない日本語メインの本でめちゃくちゃ分かりやすいです。

いきなり文章が厳しい方は、DVDで勉強するもの方法です。

めちゃくちゃ勉強になります。

参考
初心者のためのエリオット波動超入門【まず理解すべき5つのポイント】

続きを見る

 

サイクル理論おすすめ書籍

《書籍代》

Kindle版(税込1214円)

書籍版(税込11,808円)

紙がいい!!という人以外は全力でKindle版を推奨します

 

また、Kindle unlimitedだと無料で読めます。

しかも

・初月無料

・2ヶ月目以降、月額980円

買うより安いってどうゆことよ?w

他にも

  • ゾーン (2079円)
  • ゾーン 最終章 トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスの最後のアドバイス(2200円)
  • マーケットの魔術師 (2079円)
  • 賢明なる投資家 (2772円)

などの名著たちが無料で読めます。神すぎます。

Kindle Unlimitedを申し込む

さらにKindleだとWhitepaperがマジでおすすめです。

私も愛用しています。

私は

  • 8G
  • 広告なし
  • WiFi
  • 3ヶ月分のKindle Unlimitedつき

で購入しました。

脱線しましたが、本題に戻ります。

 

【FX聖杯ステップ2】1時間足でエントリーの狙う方向を見る

日足・4時間足でトレンドの方向や位置を把握したら、

1時間足で狙う方向を決めていきます。

 

上昇の上昇でロングを狙うなら

・どれくらい利益が伸びそうか?

・どの辺で利確しようか?

・分割決済した方がいいのか?

 

上昇の下降でショートを狙うなら

・どこまで利益が見込めそうか?

・損切りはどの辺か?

・期待値はどうか?

など、利確や損切りポイントをベースで決めていくのはこの1時間足です。

次に1時間足で狙う方向を決めていきます。

ここで水平線やフィボナッチといったものを活用していきます。

インジケーターは使いませんので割愛します。

水平線・フィボナッチ ・ボックス・トレンドラインの活用

水平線、フィボナッチ、ボックス、トレンドラインは抵抗を見るために利用します。

闇雲に待つのではなく、ここだ!というポイントを絞って待つ。

違った時はトレードしない。

選択と集中ですね。

利確目標も決めていきます。

【FX聖杯ステップ3】15分足でエントリーポイントを見る

1時間足で、狙う方向も決めて利確・損切りポイントを決めたら

最後は、15分足でひたすらエントリーポイントまで待ちます。

 

最近は15分足は、見ずに1時間足でエントリーポイントを選定するようになりつつあります。

よりゆとりを持ったトレードをしていくためですね。

 

最近は1時間足でエントリーポイントを待っています

理由は、よりゆとりをもって落ち着いたトレードをしたと考えたからです。

『15分足でエントリーポイントを待つ=15分〜30分ごとにチャートを確認する必要がある』

結構、大変だな。と感じるようになったのでプライベートをもう少しゆっくり過ごすには1時間くらいがいいかなという結論になりました。

よくある質問:ずっとチャートを見ているんですか?

そんなに張り付くようには見ていないです。

「どうなってるのかなぁ」とのぞく程度ですし、見ないときもあります。

例えば、こちらのツイート

この場合は、毎朝戦略を立てて

108.500付近まで下落しないと基本的にトレードするつもりはないのでチャート必要はありません。

ただ、もはや習慣化されているのでチョロっと覗いたりはしちゃいますw

多分好きなんでしょうねw

 

大丈夫です!自分の思い描くチャートと一度であったら好きになっちゃいます^^

【FX聖杯絶対的なルール]:最大損失2%

私は1トレードあたりの損失を、投資資金に対して最大2%と決めています。

 

『最大2%』ということは、2%以下のトレードもするということです。

具体的には「逆張りトレード」の時ですね。

逆張りトレードの時は最大損失を1%に設定します。

 

あとは、「あ、チャンスかも!」とちょっと勢いでやっちゃいそうな時

そんな時も無理に禁止にせず0.5%に抑えてのトレードならOKにしています。

個人的にですが「人間のメンタルを完全にコントロールすることは不可能」と考えているので

だったら、無理に抑えてエントリーしたいストレスを溜め込むより、損失を限定的にしてエントリーした方が良いかなと。

トレードレポートを読んでいただければ分かりますがちょいちょい勢いトレードがありますw

FXレポート

 

FX聖杯まとめ

取引通貨ペア《ドル円》

トレード回数を減らすため

時間足《日足・4時間足・1時間足・15分足》

  • 日足と4時間足は、トレンドの流れ
  • 1時間足は狙う方向、利確・損切りポイント
  • 15分足はエントリーポイント(最近は1時間足でエントリーポイントを選んでいる)

に活用

インジケーター《なし》

チャートで使ってるもの《水平線・フィボナッチ ・ボックス・トレンドライン・エリオット・サイクル》

  • 水平線、フィボナッチ、ボックス、トレンドラインは抵抗を見るため
  • エリオット波動とサイクルは、全体の流れと次に狙う方向を見るため

 

私の取引口座はDMM FXで、チャートの分析ツールはトレーディングビューです。

DMM FXを使う理由

  • スプレッドが開きにくい
  • チャートが見やすくエントリーポイントの選定に向いている
  • アプリ自体が使いやすく注文も簡単に出せる
  • 時間足ごとに設定を変えられるこれが一番大きい

DMMFXを開設する

参考
【最新版】おすすめのFX口座ランキング【"副業でやりたい人"向け】

続きを見る

 

トレーディングビューのメリット

  • チャートが見やすい
  • 分析ツールが充実している
  • 表示が日本時間で日本語対応
  • クラウド機能でPCの分析画像をスマホでも見れるこれが一番

トレーディングビューを利用する

参考
FX初心者におすすめチャート2選《選ぶときに見るべき3つのポイントも紹介》

続きを見る

 

エリオット波動おすすめ書籍

数少ない日本語メインの本でめちゃくちゃ分かりやすいです。

いきなり文章が厳しい方は、DVDで勉強するもの方法です。

めちゃくちゃ勉強になります。

参考
初心者のためのエリオット波動超入門【まず理解すべき5つのポイント】

続きを見る

 

エリオット波動おすすめ書籍

数少ない日本語メインの本でめちゃくちゃ分かりやすいです。

いきなり文章が厳しい方は、DVDで勉強するもの方法です。

めちゃくちゃ勉強になります。

参考
初心者のためのエリオット波動超入門【まず理解すべき5つのポイント】

続きを見る

 

サイクル理論おすすめ書籍

《書籍代》

Kindle版(税込1214円)

書籍版(税込11,808円)

紙がいい!!という人以外は全力でKindle版を推奨します

 

また、Kindle unlimitedだと無料で読めます。

しかも

・初月無料

・2ヶ月目以降、月額980円

買うより安いってどうゆことよ?w

他にも

  • ゾーン (2079円)
  • ゾーン 最終章 トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスの最後のアドバイス(2200円)
  • マーケットの魔術師 (2079円)
  • 賢明なる投資家 (2772円)

などの名著たちが無料で読めます。神すぎます。

さらにKindleだとWhitepaperがマジでおすすめです。

私も愛用しています。

私は

  • 8G
  • 広告なし
  • WiFi
  • 3ヶ月分のKindle Unlimitedつき

で購入しました。

 

-FX

Copyright© Kazuoブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.