FXトレーダーのKazuoです。
今回は
「設定方法や操作方法もわからない」
そんな疑問を解決します。
基本的なチャートの見方
基本的なチャートの見方は『縦が価格で横が時間』です。
ではここがわかったところで
- TradingView(トレーディングビュー)編
- MT4編
に分けて解説します^^
TradingView(トレーディングビュー)編
チャートの種類
チャートの種類には
- ローソク足
- 平均足
- バーチャート
の3つがあります。
ローソク足
平均足
バーチャート
基本的なインジケーター
基本的なインジケーターは
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- MACD
- RSI
- ストキャスティクス
の設定方法を解説します。
移動平均線
関連記事 FX初心者のための移動平均線:活用法【3種類の具体的な違いと7種類の活用法を解説】
ボリンジャーバンド
MACD
RSI
ストキャスティクス
基本的な表示方法
インジケーターを表示させたい
先ほど紹介したインジケーターを表示する方法を説明します。
まずは、「インジケーター」をクリック
検索もしくは、リストから選択し、クリックすれば表示されます。
先ほどご紹介したインジケーターを表示したい場合は
インジケーター名 | トレーディングビューでの表記名 |
移動平均線 | MA(移動平均) |
ボリンジャーバンド | BB(ボリンジャーバンド) |
MACD | MACD(マックディー) |
RSI | RSI(相対力指数) |
ストキャスティクス | STOCH(ストキャスティクス) |
チャートを大きくしたい
チャート画面の真ん中下にカーソルを近づけるとアイコンが表示されます。
あとは「+」をクリックすると拡大できますので、好みの大きさになるまで
クリックしまくりましょう^^
チャートを小さく表示したい
チャート画面の真ん中下にカーソルを近づけるとアイコンが表示されます。
あとは「−」をクリックすると小さくできますので、好みサイズになるまで
クリックしまくりましょう^^
最新のチャートに戻る
昔のチャートにさかのぼった後に
速攻で元の最新チャートに戻りたい!!
チャート右下にあるアイコンをクリック
すると一瞬で最新のチャートに戻ります
時間足を変えたい
チャート左上の1時間と書かれているところをクリックします。
こちらは今表示している時間足が書かれいるので
人によっては「1日」や「4時間」などとなってる場合もあります。
あとは好みの時間足に変更します。
ただし、秒単位は一番高い有料プランの方のみ利用可能となります。
トレンドライン(斜めの線)を表示させたい
まずは、左の上から2番目にカーソルを合わせてください。
カーソルを合わせたら「>」マークが出ますので、このマークをクリック
「トレンドライン」をクリック
これで完了です。
もし、引いたラインを延長したラインにしたい場合
まずは、左の上から2番目にカーソルを合わせてください。
カーソルを合わせたら「>」マークが出ますので、このマークをクリック
「レイ」をクリック
水平線を表示させたい
まずは、左の上から2番目にカーソルを合わせてください。
カーソルを合わせたら「>」マークが出ますので、このマークをクリック
「水平線」をクリック
MT4(エムティーフォー)編
チャートの種類
ローソク足
平均足
バーチャート
基本的なインジケーター
移動平均線
関連記事 FX初心者のための移動平均線:活用法【3種類の具体的な違いと7種類の活用法を解説】
ボリンジャーバンド
MACD
RSI
ストキャスティクス
基本的な表示方法
- インジケーターを表示させたい
- チャートを大きく表示したい
- チャートを小さく表示したい
- 任意の時間のチャートを見たい
- 最新のチャートに戻る
- 時間足を変えたい
- トレンドライン(斜めの線)を表示させたい
- 水平線を表示させたい
インジケーターを表示させたい
上の左から3番目の「挿入」をクリックし
その後「インジケータ」を選択
そこから希望のインジケータを選択して表示することができます。
先ほどご紹介したインジケーターを表示したい場合は
インジケーター名 | MT4での分類 | 表記名 |
移動平均線 | トレンド | Moving Average |
ボリンジャーバンド | トレンド | Bollinger Bands |
MACD | オシレーター | MACD |
RSI | オシレーター | Relative Strength Index |
ストキャスティクス | オシレーター | Stochastic Oscillator |
チャートを大きくしたい
上にある虫メガネの「+マーク」をクリックすると拡大できますので
好みの大きさになるまでクリックしてください^^
チャートを小さく表示したい
上にある虫メガネの「−」マークをクリックすると小さくきますので
好みのサイズになるまでクリックしてください^^
任意の時間のチャートを見たい
見たい日時のチャートをすぐに表示させる方法です。
入力画面が出てきますので
見たい日時を入力してEnterキー
以上で完了!!
最新のチャートに戻る
昔のチャートにさかのぼった後に
速攻で元の最新チャートに戻りたい!!
チャートの上にあるマークをクリック
すると一瞬で最新のチャートに戻ります
時間足を変えたい
どの時間足か分からない場合はこちらをご覧ください。
時間足 | MT4の表示 |
月足 | MN |
週足 | W1 |
日足 | D1 |
4時間足 | H4 |
1時間足 | H1 |
30分足 | M30 |
15分足 | M15 |
5分足 | M5 |
1分足 | M1 |
トレンドライン(斜めの線)を表示させたい
チャート上の「 / 」マークをクリック
もし、引いたラインを延長したラインにしたい場合
トレンドラインに合わせてダブルクリック
→ 「丸ポチ」を表示させる →ラインに合わせて右クリックして「Trendlineプロパティ」をクリック
パラメーターの「ラインを延長(Ray)」にチェックを入れて完了です。
水平線を表示させたい
チャート上の「ー」マークをクリック
以上です