- FXで見やすいおすすめのチャートが知りたい
以上の悩みを解決できる記事を書きました。
本記事を書いている私はFXトレーダーとして活動してます。
本記事の信頼性を担保する情報
筆者の投資歴は、野村證券時代を含めると7年ほど
FXのみの収入で月収7桁を達成
某大手証券会社のFXダービーで全国5位に入賞
ファイナンシャルプランナーとして活動
FX初心者でも使いやすい『チャートツールの選び方』『各チャートツールのメリット・デメリット』『おすすめのチャートツール』などチャートツールを選ぶ際に重要なポイントをまとめました。
この記事を読み終えることで、自分にあった『チャートツール』や『チャートツールの選び方』が明確になります。
目次
FX初心者がチャートツールを選ぶ基準は3つ
FXトレードをする上でチャート分析は必要不可欠です。
チャート分析をするためのチャートツールを選ぶ際は下記の2点を基準に選ぶことで自分にあったチャートを選ぶことが出来ます。
- チャートが見やすいか?
- 使いやすいか?
- 必要なツールが入っているか?
FXチャートを選ぶ基準①:チャートが見やすいか?
チャート分析を行う上でチャートの見やすさは必須項目です。
チャートは同じように見えて、各FX口座やそチャートソフトによってそれぞれ微妙なクセがあります。
チャートの微妙なクセが、チャートの使い勝手やトレード判断に大きく影響してくるため
しっかりと判断していきましょう。
FXチャートを選ぶ基準②:使いやすいか?
チャート分析する時には、ラインを引いたり自分好みにチャートを設定して行きます。
チャートが使いにくく自分好みのチャート設定や思うようにラインが引けず
十分なチャート分析ができなければFXで勝つことも出来ません。
しっかりとチャート分析していくためにも、使いやすいチャートを選びましょう。
FXチャートを選ぶ基準③:必要なツールが入っているのか?
「チャート分析をしたい!でも必要なツールが入っていない。」
これでは十分な分析が出来ません。
FX口座やチャートソフトによって入っているツールと入っていないツールがあります。
あらかじめ確認しておきましょう。
無料で見やすい!おすすめのFXチャート2選
無料で使えて、かつ上記の基準を満たしているFXチャートを4つ紹介します。
無料で見やすい!おすすめのFXチャート①:トレーディングビュー
1つ目がトレーディングビューです。
正直、チャート分析機能では圧倒的。
トレーディングビューの魅力
- 自分好みにカスタマイズができる
- 直感でわかる操作性
- 分析ツールも充実
- クラウド機能
トレーディングビューの魅力①:自分好みにカスタマイズができる
トレーディングビューは、チャートを自分好みの色にカスタマイズすることが可能です。
カスタマイズすることであなたにとって一番見やすいチャートに変えましょう。
トレーディングビューの魅力②:直感でわかる操作性
トレーディングビューは、分析ツールを用語だけでなくイラストでも表示してくれています。
イラストで表示してくれることで、難しい用語で書かれたツールもどんなツールなので、ひと目で分かります。
また、『こんな分析がしたい』といったものもイラストで表示されていることで、今まで知らなかったツールも初見で使うことができます。
トレーディングビューの魅力③:分析ツールも充実
トレーディングビューは、ツールの量も豊富です。
50種類以上の描画ツールにインジケーターは100を超えています。
正直ほかとは比べものになりません。
トレーディングビューの魅力④:クラウド機能
トレーディングビューにはクラウド機能が搭載されています。
クラウド機能によって、PCで分析したチャートをスマホやタブレットで確認することが可能。
スマホやタブレットだけでは、なかなかちゃんとした分析が出来ない人でも
分析はPCで、その後トレードする時はスマホで。といった使い分けをすることでいつでもどこでも安心したトレードができます。
トレーディングビューのデメリット
トレーディングビューのデメリットも解説します。
トレーディングビューのデメリット
広告がしつこい
ネット回線が必要
トレーディングビューのデメリット①:広告がしつこい
トレーディングビューは、無料で使えるメリットもありますがその代わり広告が出ます。
しかも、なかなかの大きさの広告で出て来ます。
対策としては、有料会員になること。
有料会員は3つに別れており、一番安いプランだと14.95ドル /月。本1冊分の金額です。
トレーディングビューのデメリット②:ネット回線が必要
トレーディングビューはネット回線が必要になります。
なので、外出先にPCで分析する時はWi-Fi接続してからの分析になるので、少し面倒ですね。
無料で見やすい!おすすめのFXチャート②:MT4
おすすめのFXチャート2つ目が『MT4』
MT4の魅力
- 豊富なチャート分析ツール
- 約15年分のチャートも表示可能
- ネット回線がなくても分析可能
- 複数タブの表示も可能
MT4の魅力①:豊富なチャート分析ツール
MT4には豊富なチャート分析ツールがあります。
また、MT4に搭載されていないツールも新たに追加してツールとして活用することも可能なので
『自分のトレードに最適な分析』が可能になっているのも、MT4の魅力です。
MT4の魅力①:約15年分のチャートも表示可能
MT4は、ダウンロードすれば約15年分のチャートを表示することも可能。
FXで勝つためには『検証』が必要不可欠。
検証するためには過去のチャートが必要になります。
MT4では、約15年のチャートを表示することが可能になりますので
長期的な過去分析をしたい方にとってMT4は必須ツールですね。
MT4の魅力①:ネット回線がなくてもチャート分析が可能
MT4はネット回線がなくてもチャート分析が可能。
外出先でネット接続がめんどうな場合でも気軽に分析することができます。
ただし、ネットに接続していない場合はチャートの更新はされないので注意が必要。
MT4の魅力①:複数タブの表示も可能
MT4は複数タブを作り、同時にいくつものチャート分析をすることが可能です。
複数タブ表示によって色々なパターンのチャートを作成することができます。
MT4のデメリット
MT4のデメリットについて解説します。
MT4のデメリット
- 外国時間のため自分自身で時差を計算する必要がある
- 口座開設が必要(デモ口座でもOK)
MT4のデメリット①:外国時間のため自分自身で時差を計算する必要がある
MT4は、海外のツールなので日本時間で表示されていません。
そのため、日本との時差を計算していく必要があります。
MT4のデメリット②:口座開設が必要(デモ口座でもOK)
MT4を利用する際は、口座の開設が必要です。
デモ口座で利用可能なので、開設してから利用しましょう。
FXで勝つためにチャート分析は必須
今回紹介したおすすめツールは、勝っているFXトレーダーであれば必ずどちらか一方もしくは両方を利用したことがあります。
それほど重要なツールになりますので、まずはどちらか活用してみて思う存分に分析しましょう。
トレーディングビューの魅力
- 自分好みにカスタマイズができる
- 直感でわかる操作性
- 分析ツールも充実
- クラウド機能
MT4の魅力
- 豊富なチャート分析ツール
- 約15年分のチャートも表示可能
- ネット回線がなくても分析可能
- 複数タブの表示も可能