FXトレーダーのKazuoです。
きっと初心者の方はこんなことを思っていませんか?
「他の人がどんな感じでトレードしているのか見てみたい!!」
そんな方にトレード成果を
利回り、トレード理由、反省点など
明確にお伝えします。
10月1週目成果
2.91%の利益
勝敗:1勝1敗
勝率:50%
獲得pips:20.1pips
損失pips:7.4pips
合計pips:12.7pips
トレード詳細
10月2日のトレード
エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 |
107.816 | 107.615 | 20.1pips |
エントリー理由
まず今朝時点の私のシナリオがこんな感じで見ていました
今日のドル円
買い狙い107.65~107.78の間を行き来しているので
この範囲を上か下かに抜けるのを待つ下に抜けた場合のシナリオは
107.50~107.55
107.25~107.30
付近まで下がると思うので
そこで買いを狙う上に抜けた場合は
どこかで再度下がると考えているので
売りを狙おうかなぁ。くらいな感じ pic.twitter.com/e1r4i47Ae6— かずお@投資×ブログ (@kazuo_blog) October 1, 2019
その後ボックスを上抜けしたので
買いではなく売り狙いに絞り転換を待ちました
ちょうど水平線で転換を確認できたため売りでエントリー
利確目標は今朝見ていた
107.500-550までは下落すると考えていたため、107.516に設定(30pips利益)
その後順調に下落するも利確直前で反発
・何度か下がるも安値を更新できなかったこと
・全体の流れは上昇していて、その中で一時的な下げ(逆張り)のトレード
と考えていたので、20pipsで利確。
10月2日トレード②
エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 |
107.580 | 107.506 | -7.4pips | ロットを75%にした |
エントリー理由
想定どおり107.550付近で反転と判断したから
少し損切りを広めに設定したので、通常トレードの75%にロット数を減らしてエントリー
その後、イメージしていた上昇をしなかったため、逃げるように損切り
よくよく見たら全然だめだったので
買いは速攻で切りました。またチャンスを待ちます。
— かずお@投資×ブログ (@kazuo_blog) October 2, 2019
反省点
焦ったエントリーとなった
エントリー時間21時23分で「ADP雇用統計」の発表が21時15分
今回の大きな上昇は発表後の1時的な上昇だった。その後の確定足(21時30分時点)では、ほぼ上昇がなくなっている。
しかも、指標の内容は『悪かった』ことから、様子見をしてから落ち着いてエントリーすべきだった。
まとめ
週利:2.91%の利益
勝敗:1勝1敗
勝率:50%
獲得pips:20.1pips
損失pips:7.4pips
合計pips:12.7pips