Kazuo(@kazuo_blog)です。
「トレーダーの月利成果ってどんな内訳で得ているの?」
そんな疑問を解消します。
12月成果まとめ
月利:0.5%の利益
勝敗:2勝1敗
勝率:66.6%
獲得pips:24.5pips
損失pips:10.1pips
合計pips:14.4pips
1回あたりの平均獲得pips:12.25pips
1回あたりの平均損失pips:10.1pips
リスクリワード= 1 : 1.23
手法
取引通貨ペア | 時間足 | インジケーター(テクニカル指標) | チャートで主に使っているもの | |||
ドル円 | 日足、4時間、1時間、15分 | 特になし | エリオット波動、水平線、フィボナッチ | サイクル理論 |
11月の全トレード結果
日時 | エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 | |||
12月4日 | 108.570 | 108.469 | -10.1pips | ||||
12月18日 | 108.450 | 109.609 | 15.9pips | 25%のロット | |||
12月20日 | 109.285 | 109.371 | 8.6pips |
考察
利回り | トレード回数 | |
11月第1週目 | -2.02% | 1回 |
11月第2週目 | 0% | 0回 |
11月第3週目 | 2.52% | 2回 |
11月第4週目 | 0% | 0回 |
意識したこと(無駄なトレードはしない)
2周目にFOMCやイギリス選挙と多くの重要イベント
12月2週目にはアメリカのFOMCやイギリスの総選挙、欧州ECBと
重要なイベントが盛りだくさんでした。
これらのイベントの時は、ボラティリティが大きくなるメリットもある一方で
『突発的な変動による予期せぬ損失』が発生する可能性もあります。
2016年6月23日イギリス国民投票の時のチャートです
(4時間足)この時はサプライズがあったので
ビビるくらい動きました左)ポンド円:2400pips
右上)ポンドル:1700pips
右下)ユロドル:470pipsここまではと言いませんが
明日が動くかもですので注意してください。 pic.twitter.com/BVZiOaZ7nA— かずお@投資の先生 (@kazuo_blog) December 12, 2019
なので、これらのイベントを意図的に避けました。
まとめ
12月投資成果
月利:0.5%の利益
勝敗:2勝1敗
勝率:66.6%
獲得pips:24.5pips
損失pips:10.1pips
合計pips:14.4pips
12月に関してはマイナスも覚悟していたので
少しプラスで終わり良かったです。
マイナスで終わることをイメージしていたからこそ
最後の週に無理なく自分のシナリオ通りのトレードをして
プラスを積み上げることができたと思います。