Kazuo(@kazuo_blog)です。
「トレーダーの月利成果ってどんな内訳で得ているの?」
そんな疑問を解消します。
目次
11月成果まとめ
月利:13.11%の利益
勝敗:6勝3敗
勝率:66.6%
獲得pips:188.4pips
損失pips:82.9pips
合計pips:105.5pips
1回あたりの平均獲得pips:31.4pips
1回あたりの平均損失pips:27.6pips
リスクリワード= 1 : 1.13
手法
取引通貨ペア | 時間足 | インジケーター(テクニカル指標) | チャートで主に使っているもの | |||
ドル円 | 日足、4時間、1時間、15分 | 特になし | エリオット波動、水平線、フィボナッチ | サイクル理論 |
11月の全トレード結果
日時 | エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 | |||
11月4日 | 108.231 | 108.45 | 21.9pips | ||||
11月5日 | 108.575 | 109.082 | -50.7pips | 20%のロット | |||
11月7日 | 108.979 | 109.271 | 28.2pips | 20%のロット | 結果:全体の15pips利確 | ||
108.998 | 1.9pips | ||||||
11月8日 | 108.321 | 109.150 | -17.1pips | 30%のロット | |||
11月8日 | 108.259 | 109.350 | 9.1pips | 60%のロット | |||
11月11日 | 109.221 | 109.070 | -15.1pips | 60%のロット | |||
11月20日 | 108.519 | 108.699 | 18pips(2/3) | 30%のロット | 結果:全体の42pips利確 | ||
109.429 | 91pips(1/3) | ||||||
11月25日 | 108.786 | 109.429 | 64.3pips | 50%のロット | |||
11月27日 | 109.058 | 109.429 | 37.1pips | 40%のロット |
考察
利回り | トレード回数 | |
11月第1週目 | 3.01% | 5回 |
11月第2週目 | -1.82% | 1回 |
11月第3週目 | 2.52% | 1回 |
11月第4週目 | 9.4% | 2回 |
意識したこと
2周目初日の損切りでメンタルが崩れポイントを絞った
プライベートで不幸が続き、その流れでの損切りだった。
損切りの質も『自分の予想と逆行する』いわゆる『しっかりと間違えたトレード』
ここで自分が思ったことは『もう一度上がるはず!!損失を取り戻して心機一転したい』
今朝エントリーした買いポジションが
先ほど、損切りに合いました。それで今のメンタル
(もう一度上がるはず!!次こそは!!)ということで今日のトレード終了です
もうチャートも見ませんw
(とか言いつつ見るかもですがw)個人ルールの鉄則
『メンタルブレたらトレードしない』— かずお@投資の先生 (@kazuo_blog) November 11, 2019
なので、そこからはチャートを分析しシナリオを一本に絞ってトレードしました。
11月11日〜11月20日までひたすら待った。
しっかりと自己分析して取り組めたことはよかった。
リスクリワード1:5以上、最悪でも1:3
損小利大は、損失のダメージが少なくメンタルが安定しやすい。
しかも裁量だと勝率も10%とか極端に低くなる心配もないので、よりメンタルに優しいトレードになります。
→ 結果は、1:1.13と1:3も超えられなかった。
リスクリワードを意識しすぎるのも良くないが
利益が少ないのも良くないので
来月は%ベースのリスクリワードも考えていこうと思う
まとめ
11月投資成果
月利:13.11%の利益
勝敗:6勝3敗
勝率:66.6%
獲得pips:188.4pips
損失pips:82.9pips
合計pips:105.5pips
個人的には9%くらいの利回りだと思っていたが
最終週のポジションの積み上げがよかった。