FXトレーダーのKazuo(@kazuo_blog)です。。
きっと初心者の方はこんなことを思っていませんか?
「他の人がどんな感じでトレードしているのか見てみたい!!」
そんな方にトレード成果を
利回り、トレード理由、反省点など
明確にお伝えします。
目次
10月5週目成果
週利:1.15%の利益
勝敗:1勝1敗
勝率:50%
獲得pips:12pips
損失pips:0.5pips
合計pips:11.5pips
手法
取引通貨ペア | 時間足 | インジケーター(テクニカル指標) | チャートで主に使っているもの |
ドル円 | 日足、4時間、1時間、15分 | 特になし | エリオット波動、水平線、フィボナッチ サイクル理論 |
トレード詳細
10月28日のトレード
エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 |
108.741 | 108.861 | 12pips | ロットを50%に抑える |
エントリー理由
まず今朝時点の私のシナリオがこんな感じで見ていました
今日のドル円
買い狙いこの後上昇と考えています
ただ108.800-109.000の間の壁が厚そう
ここを抜けた時に一気に上昇しそうなので
それまでにトレードはしておきたいなぁとタイミングを見計らっています pic.twitter.com/qucwkzlWyF
— かずお@投資の先生 (@kazuo_blog) October 28, 2019
エリオット波動カウント | |
4時間足 | 2波 |
1時間足 | 3波 |
15分足 | 3波 |
ほぼその場でエントリーしました。
形も良く上昇する可能性が高いと判断したためのです。
ただし、ツイートにも書いていますが
108.800-109.000の壁が厚く、越えるのがなかなか難しそうとも考えていました。
ここを超えると一気に進む可能性もあったので、それまでに少しでもロングポジションを持っておきたい!!
そんな考えもありました。
・結果、109.000の壁は厚くなかなか超えられずに直近の短期のトレンドラインを割ったため利確しました。
10月24日のトレード
エントリー値 | 決済値 | 獲得pips | 補足 |
108.867 | 108.872 | -0.5pips | ロットを50%に抑える |
エントリー理由
まず今朝時点の私のシナリオがこんな感じで見ていました
今日のドル円
追加で少し買いを狙いつつも基本静観基本的には上昇と見ていますが
109.00-109.10の壁がどれくらい厚いのか??という部分を見ています
上の価格は109.300くらいまで進んで
一旦下がってくるのでは?
と考えています pic.twitter.com/klOzwsBtuS— かずお@投資の先生 (@kazuo_blog) October 28, 2019
エリオット波動カウント | |
4時間足 | 3波 |
1時間足 | 3波 |
15分足 | 4波 |
その後上昇すると予想していたため、損切りを直近の安値に設定しエントリー
30日になり、なかなか上昇せず30日夜にはFOMCがあるため
スワップ込みでわずかにプラズになるタイミングで決済。
まとめ
10月4週目成果
週利:1.15%の利益
勝敗:1勝1敗
勝率:50%
獲得pips:12pips
損失pips:0.5pips
合計pips:11.5pips
10月収益
月利:15.62%の利益
勝敗:8勝4敗
勝率:66.7%
獲得pips:182.7pips
損失pips:23.6pips
合計pips:159.1pips