Kazuo(@kazuo_blog)です。
「投資初心者のおすすめの投資方法を知りたい」
そんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- おすすめの投資方法は「つみたて」「ポイント投資」
- 投資=大きなお金でやる。は誤解まずは少額
- 初心者にとって大切なことはお金を守ること
目次
少額投資でおすすめの投資方法は2つ
少額で投資を始めるなら、この2つがおすすめです。
- 積立投資
- ポイント投資
ポイントは
「極力自身の生活資金を減らさずに始められること」
積立投資:毎月少額で安定して運用したい人
積立投資は、毎月決まった金額投資することで無理なく続けることができます。
また、価格の変動がある投資商品に対して
値段が高い時は「少ない数量」で
値段が安い時は「たくさんの数量」を購入することで
リスクの抑えた運用が可能になります。
(ドルコスト平均法)
また、つみたてNISAを活用することで
利益に対して、本当は約20%かかる税金が「非課税」になります。
つまり「得られた利益はまるまる自分のものになるんです」
めちゃお得^^
積み立て投資のおすすめ証券会社
おまけ:FXで積立投資を現在検証中
現在10年後の不労所得を目指し
FXでつみたて投資を行なっています。
2019年1月7日運用スタート
ルールは3つ
・毎週月曜日決まった金額を購入する
・通貨ペアは「南アフリカランド/円」「トルコリラ/円」
・毎月月初に1ヶ月分の資金を入金
以上です。
詳しいトレード概要はこちら
画像付き手法検証《つみたてFX》【現在も検証中10年後の収入を目指した投資法】
現在の口座状況はこちら
つみたてFXを初めて10ヶ月検証結果未来が見えました《まだまだ継続します》
検証で使っている証券口座は、「SBI FXTRADE」です。
少額投資のため1通貨(約4円)から投資のできる証券口座を使っています。
ポイント投資:自分の財布からの支出は0で投資を始めたい人
ポイント投資は、「Tポイント」や「楽天ポイント」で投資をすることです。
つまり、自分が商品を購入した「おまけ」のポイントで投資を始められる。
実質、かかるお金は0円で投資が出来ます。
現在ポイント投資が可能なのは
「楽天証券」
です。
また、ポイント投資をする際は
一緒にカードの活用すると良いです。
光熱費、携帯料金といった
普段の引き落としカードで引き落とすことで
『無理にカードを利用しなくてもポイントがたまり投資資金ができる仕組み』を作ることが出来ます.
SBIネオモバイル証券であれば、Tポイントのカード
楽天証券であれば、楽天ポイントのカードです。
SBIネオモバイル証券は、売買手数料がかからない代わりに
月額200円の手数料が発生しますが、Tポイントのカード登録もしくは申し込みをすると
固定ポイントが毎月200ポイントもらえるため実質かかりませんのでお得です^^
実際に固定ポイントがもらえました^^
ぜひ合わせて活用してみましょう^^
もしかしたら、「少額でやっても意味がない」
そう思われる方もいると思いますが『大きな誤解』です。
投資=大金で始めなければいけないの誤解
投資をする=大金で始めなければいけない。というイメージがあると思いますが
これは大きな誤解です。
むしろ、大金で始めない方がいい。
なぜなら、最初のうちは負ける可能性が高いからです。
投資にはリスクがあります。
大きな利益が得られる一方で
大きな損をする可能性もあるんです。
その中で重要になるのは
経験や知識、自分自身が勝てるようになるための手法です。
これらが身につくまでの期間は『人それぞれ』
ただし「正しい知識」と「正しい努力」があれば
勝てるようになります。
しかし、勝てるようになった頃
すでに投資資金がなかったら、意味がありません。
そのためには
お金を溶かさないようにすること。
(お金を失わなこと)
失うとしても、それは少額に抑える必要があります。
だからこそ、少額で始められる「つみたて投資」や
実質自分の支出を0に抑えて投資ができる「ポイント投資」が
おすすめになるんです。
ちなみに
資金管理の方法や考え方はこちらの本がとてもよく書かれているので
ぜひ参考にして見てください。
まずは攻めより守りを
投資と聞くとお金を増やす「攻め」のイメージが強いと思いますが
実は重要なのはお金を溶かさないための資金管理「守り」の部分です。
まずは、守りを固めつつ攻めの練習をし、いざ出陣。そんなイメージで取り組んで見てください^^
ちょうどマンガ「キングダム」を読んでいたので戦国感強めになっていますw)
マンガ、アニメめちゃくちゃ見ます読みます。
キングダム、アニメは少し映像が苦手ですが、マンガは最高に面白いのでぜひ一度読んで見てください^^